2014年9月30日火曜日

安静?

 これってぎっくり腰じゃないですよね?

痛みはあるけど、歩けるし、寝たきりとかそんな感じでもないですし…。

ぎっくり腰になって来院された方がこういったことをよく聞かれます。そもそも、ぎっくり腰って何?ですよね。

ぎっくり腰って、急性腰痛の総称なので、すごく曖昧なものなんです。疾患名でもありませんしね。なので、病院で診断書を書いてもらっても「ぎっくり腰」とは書かれません。

何らかのきっかけで腰に負担がかかり、腰に炎症が出たり、筋肉が痙攣したり、急激に収縮して硬くなった状態です。

その度合いは、人によってまちまちで、上で言っているように、全く歩けなくなるくらいの痛みになったり、腰に力が入らなかったり、痛みがあってもなんとか日常生活がおくれるくらいだったりします。
そんな時によく聞かれるのが、こういう時は安静にしたほうがいいのですか?動いた方がいいのですか?

これも、その人それぞれ症状が違うので、共通してこうするってのはありませんが、ご自身で楽な姿勢でいてくださいと言っています。寝ているのが楽であれば寝ていたらいいですし、座っているのが楽であれば座っていたらいいですし、動いている方が楽であれば動いていればいいと。

これに関して、フィンランドの研究者が、急性腰痛患者さんを対象に、3つのグループに分けて、その経過を追っています。

3つのグループ分け
①2日間安静にして寝ているグループ
②伸展・側屈運動を主としたストレッチをしてもらったグループ
③耐えられる範囲で日常生活をおくってもらったグループ

3つの経過時点での痛みを数値化
1、痛みが出始めた時
2、3週間後
3、12週間後

結果はどうだったと思います?

最も回復が良かったのは日常生活を送ったグループだったそうです。とはいえ、そこまで大きく差が出ているという感じでもありませんでした。

当然、無理に動いたり、痛みを我慢しながら仕事や作業、運動というのはよくありませんが、ある程度動ける範囲で動いている方が、治りはいいようです。

鍼灸治療ができない場合でもある程度治ってくるのですが、歳を重ねて来たり、疲れが溜まっていたりすると治りも悪くなってきます。

日頃のケア、運動や休養、ストレスを溜めないなどが重要になってきます。体労わってくださいね。


2014年9月29日月曜日

ぎっくり腰

 最近、ぎっくり腰で来院される患者さんが多く感じます。

朝晩冷え込んでいるせいでしょうかね。朝起きて間もなくに発症する方が多いようです。朝というのは、外気が冷えているというのもあるのですが、人間の体温も一日の中で一番下がります。他にも血圧も下がります。

寝てる時は無駄な力を使わず、生命活動を落として、体力の温存、回復などを図っているわけですね。日中活動するためのエネルギーをたくわえている。そんなところでしょうかね。

そういったところから、体も硬くなっています。起きてすぐは動きが悪いですよね。全身の血流も散漫なので、思うように動かしにくくなります。

もともと、負担がかかっている所や弱いところというのは、さらに弱くなっているので、そこに急に負荷がかかると、「それ以上負荷をかけんといて~!」ということで、ガチっと硬くなります。それがぎっくり腰です。

予防としては、朝起きてすぐは、ベッドや布団の上で体を捻ったり、お尻を持ち上げたり、色々な動きをして体操をしてから起き上がります。そうやって体が起きるぞ~って慣らしてやると随分違います。

歳を重ねれば重ねるほど、体は硬くなりますし、体が起きるのに時間かかるので、必ずやってほしいですね。



2014年9月23日火曜日

肩こり

以前、肩車をしたら肩こりになるって書いたのですが、最近もう一つ肩こりになることをやっています。

夜寝る時に子供に絵本を読んであげるんですけど、その姿勢がこれ。

片肘.png

片肘をついて読んであげるんですけど、これがまたひどく肩が凝ります。次の日凝って凝ってつらかったですね~。みんなこんな感じの姿勢をとってたりするんやな~と思っていました。

普通肩こりって、肩が原因と思っている方も多いんですけど、主な原因は頸なんです。

頸に負担がかかると、頭から頸部につく筋肉が負担がかかります。プラスで頸部の神経や筋肉を圧迫するので、肩こりになってしまいます。

横になって本を読むので、難しいんですよね。この姿勢が一番読みやすいんですけど、一番しんどくなる。

肩こりを自覚している方は、日々の姿勢や動作を見直してみてください。頸に負担かかっていませんか?寝る姿勢もこんな感じではありませんか?

下向きもいけませんが、横向きすぎるのもいけません。



2014年9月17日水曜日

訪問者

 お昼休みに、2階で子供と昼ご飯を待っていたら、チャイムがなったので降りてみると、初めての患者さんがいらっしゃいました。

なまり具合から中国のかたでしょうか、

はりやってますか?先生はいらっしゃいますか?

今昼休み中で、今から昼ご飯を食べるので、少し待っていただけますか?

そうですか、今はできませんか?

そうですね。ちょっと待っていただけないですか?

先生は何年やってますか?

私は、そうですね~、7年くらいになりますかね?

7年ですか、わかりました。ありがとうございました。

と言って帰っていきました。(笑)
中国では先生のことを、老師というので、もっと年配の先生がよかったのでしょうかね?

考えてみると、以前も往診で出ているときに、今治療所の前にいてるので、治療してくれないかと電話くれていたような。
もっと言うと、一度予約の電話をして、連絡なしに来なかったような。

う~ん、結局この人はどこが悪かったのか、どこからか何度か訪ねて来ているのに、治療しないで帰るというのは、それほど僕の見た目が治療家らしからなかったのだろうか。

話は変わりますが、偏ったイメージというものは誰にでもあるものですよね。

鍼は中国から来たものだから、中国人はみんな鍼治療をやっているかというと、そういうわけでもありません。やったことない人も多いですし、鍼は怖いって言います。

北京堂の鍼は太くて痛いというイメージを持っている人も多いですが、そう感じる人もいますし、そう感じない人もいます。当然、人それぞれ、鍼の太さや長さ、刺激量を調整しますんで、そんなに強く感じない人もいます。

何でもそうですが、自分が実際に見て聞いて、話して、触れて、体感するということはとても大切なことです。

食わす嫌いではありませんが、体の不調で悩んでいる方、鍼治療をするかどうか悩んでいる方も、一度体験してみるといいのではないでしょうか?北京堂の治療は初診でも4500円です。保険を使って国にお金を取られるより、実費でも自分の為にお金を使うほうがいいんじゃないでしょうかね。

さて、この前いらっしゃった中国出身の方は、日本人はいい人ばっかりでびっくりしました。とおっしゃっていました。日本人は悪い人という教育を受けていたのですから、当然かもしれませんね。

変なフィルターは作るものではありませんよね。



2014年9月16日火曜日

夏の汚れ

 エアコン.JPG

2,3日前くらいから、エアコンの風がカビ臭くなってきました。

業者に頼んでクリーニングしてもらったのが2年前ですから、そりゃそうだという感じです。一度カビが発生すると、中を分解して洗浄しない限りは、カビが残っているのですぐに繁殖してしますそうです。

エアコンのカビは、埃やごみに結露がついて、それがカビになって繁殖します。だからエアコンを停止してから20分くらいは、送風を使ったり、内部乾燥を使って、結露を乾かさないといけないようです。

それを怠っていると、小まめにフィルターを掃除していても、あの嫌なカビ臭になるようです。

前からうちのエアコンは、25度以上に設定して冷房をかけると、熱交換の関係でかカビ臭さは出てたんです。だから設定温度が24度という状態です。

だから、寒さを感じていた方は申し訳ありませんでした。その分、赤外線で温めて寒さを感じないようには心がけていましたんで。

前ふりが長くなりましたが、エアコンの掃除をやりました。

エアコン2.JPG

フィルター、冷却フィンに関しては、こまめに掃除しているので、普段やっていない送風口、送風ファンを掃除してみました。

ホコリと汚れ、カビがはりついています。いや~びっくりです。洗浄液や専用の酵素液なんかがなかったので、とりあえず送風ファン一枚一枚をゴシゴシとブラシで取り出してみました。

エアコン3.JPG

送風ファン一区画でこれだけのごみが出ます。びっくりしますよね。おかげで腕や肩がだるいですね。筋肉痛になってないので一安心なのですが、翌日よりも2日後が心配?なので、安心もできませんね。(笑)

エアコン4.JPG

もう少しファンを吹きあげて、今回は終了しました。

とりあえず、つけたては臭いもありましたが、今はなんら感じません。いや~まだ微妙にエアコンをつけないといけないので、一安心です。



2014年9月8日月曜日

Birthday

早いもので、いつの間にか36歳になってしまいました。

大阪を出て横浜に来た時がちょうど30歳だったので、あっという間です。2歳になる息子が、自分の今の歳になる頃、どんな大人になっているのやろか?自分はどんなじじぃになっているんやろか?と考えてしまいます。

白髪混じりの自分が、鍼を打ち続けているんやろ~なとは思うのですが、どんな感じの治療をしているんでしょうかね?
今と同じでストロングな鍼をやっているのか、それともあんまり刺さない優しい鍼をやっているのか、それはそれで楽しみなんですよね。

この前いらっしゃった患者さんは72歳で、若い人に交じって現場仕事をしているとおっしゃってました。筋肉や体つきは70歳の体とは思えません。100キロぐらいある資材や荷物を今でも担いでいるそうです。(笑)

いやはや、驚かされるばかりです。やっぱり運動は大切やな~と体を診ていると実感します。



2014年9月2日火曜日

アド街ック

 毎週土曜日の21時からテレビ東京で放送されている「出没アド街ック天国」。

次回、9月6日(土)の放送は、「京急花月園前」だそうです。(笑)

なぜに?というくらいピンポイントですけど、1時間もつとも思えないですね。

知らない人も多いと思いますので説明しますと、我が北京堂のある生麦は、京急生麦駅、京急花月園前駅にまたがっています。

花月園前という地名もありませんし、花月園前は生麦です。そんなこともあって、どんなところが紹介されるか興味がわきます。

さてこの花月園という名前、大正から昭和にかけてあった、花月園に由来しています。関西の人は宝塚のようなものといえば、想像つくかもしれません。遊園地があったり、演劇が見れたり、宝塚歌劇団のようなのが存在したり、ダンスホールがあったり、最近までは競輪所があったりと、それはそれは栄えたところだったようです。

下町にあるので、宝塚ほど優雅な感じはしませんが、今となってはなんちゃない普通の町です。

そんな、花月園前の紹介なので、興味のある方は是非ご覧になってください。

リンクはこちら「出没アド街ック天国ページ